本利用規約(以下「本規約」といいます)は、「ファクタリング広場」(以下「当サイト」といいます)を運営する運営者(以下「運営者」といいます)が、当サイトを利用される方(以下「利用者」といいます)に対し、当サイトの利用条件を定めるものです。利用者は、当サイトを閲覧または利用することによって、本規約に定めるすべての条件に同意したものとみなされます。万が一、本規約の内容に同意いただけない場合は、ただちに当サイトの閲覧・利用を中止してください。
第1条(適用範囲)
1.本規約は、当サイトおよび運営者が提供する一切のサービス、情報、コンテンツ(以下「本サービス」といいます)の利用に関し、運営者と利用者との間に適用されるものとします。
2.本規約の内容に反する別段の合意がない限り、本規約の定めるところが優先されるものとします。
第2条(利用上の責任)
1.利用者は、自己の責任と判断において当サイトを利用するものとし、当サイトに掲載される情報やコンテンツ等に基づいて行った一切の行為、およびその結果について運営者は一切責任を負いません。
2.利用者は、当サイトの情報を参考にした紹介サービスの利用や契約行為などを行う場合、事前に弁護士、税理士、会計士、金融機関その他の専門家に相談するなど、必要かつ適切な手続きを行うものとします。
3.当サイトに掲載される情報は、正確性・最新性・有用性等に配慮しておりますが、運営者はこれらを完全に保証するものではありません。利用者は、当該情報の利用や解釈につき、自己の責任とリスクにおいて行うものとします。
第3条(著作権および知的財産権)
1.当サイト上に掲載された文章、画像、動画、プログラム、商標、ロゴ等(以下「コンテンツ」といいます)に関する著作権・商標権・その他の知的財産権は、運営者または正当な権利を有する第三者に帰属します。
2.利用者は、著作権法その他の法令で明示的に認められる場合を除き、運営者または正当な権利を有する第三者の事前の同意なく、コンテンツを複製、転載、改変、公衆送信、販売、翻案、その他いかなる方法においても利用してはなりません。
3.利用者が本条の規定に違反して紛争が生じた場合、利用者の責任と費用においてこれを解決するものとし、運営者に一切の損害を与えないものとします。
第4条(禁止事項)
利用者は、当サイトの利用に際し、以下の各号に該当する、またはそのおそれのある行為を行ってはなりません。
1.法令または本規約に違反する行為、および公序良俗に反する行為
2.他者の名誉・信用を毀損し、またはプライバシーを侵害する行為
3.当サイトまたは運営者、その他の第三者の著作権、商標権、特許権その他の知的財産権を侵害する行為
4.虚偽の情報や不正確な情報を提供する行為
5.当サイトの運営を妨害し、またはその正常な運営に支障をきたす行為
6.他者の設備または当サイトのサーバ・ネットワークに不正にアクセスし、改ざん・破壊・漏洩等を行う行為
7.当サイトの提供するコンテンツを違法または不正な目的で利用する行為
8.運営者または第三者に対して不利益や損害を与える行為
9.その他、運営者が不適切と判断する一切の行為
第5条(免責事項)
1.情報の正確性・完全性の保証の否定
運営者は、当サイトに掲載される情報・コンテンツの正確性・完全性・最新性・適法性・有用性等いかなる保証も行いません。利用者は、自己の責任と判断において当該情報を利用し、または参照するものとします。
2.損害賠償責任の否定
当サイトの利用または利用不能に伴い、利用者または第三者に損害が生じた場合であっても、運営者はいかなる場合も一切の責任を負わないものとします(逸失利益、機会損失、二次的被害などを含む)。
3.リンク先サイトに関する免責
当サイトからリンクされている第三者のウェブサイト(以下「リンク先サイト」といいます)の内容や利用により発生したトラブル・損害等について、運営者は一切関与せず、一切の責任を負いません。リンク先サイトの利用に際しては、当該サイトの規約や法令等に従い、利用者自身の責任で行ってください。
4.サービスの中断・変更等
運営者は、システム障害・メンテナンス・停電、火災、天災地変その他のやむを得ない事由により、利用者に事前通知なく当サイトを一時的に中断・変更・終了する場合があります。これにより利用者または第三者に生じた損害についても、運営者は責任を負いません。
第6条(個人情報の取り扱い)
運営者は、利用者の個人情報を、運営者が別途定める「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱います。利用者は、当該プライバシーポリシーの内容を確認し、同意した上で当サイトを利用するものとします。
第7条(規約の変更)
1.運営者は、利用者への予告なく本規約を変更できるものとし、変更後の本規約は当サイト上に掲載された時点、または運営者が別途指定する時点で効力を生じるものとします。
2.利用者は、変更後の本規約が適用された後に当サイトを利用した場合、当該変更に同意したものとみなされます。
第8条(損害賠償)
利用者が本規約に違反する行為、または不正若しくは違法な行為により、運営者または第三者に損害(弁護士費用を含みます)を与えた場合、利用者は自己の費用と責任において一切を賠償するものとします。
第9条(分離可能性)
本規約の条項の全部または一部が、管轄裁判所または法令等により無効、違法または執行不能と判断された場合でも、残りの条項は継続して完全に効力を有するものとします。
第10条(準拠法および合意管轄)
1.本規約の成立、効力、履行および解釈については、日本法を準拠法とします。
2.本規約および当サイトの利用により生じる一切の紛争については、運営者の所在地を管轄する地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。